こんにちは!
本日は、私が実践したアトピー性皮膚炎の改善の仕方について皆さまにシェア致します。
自己流なんでお役に立つか分かりませんが、少し参考にしてみる程度で読んでみて下さい(^^)
セルフジェルネイルで女子力UP💅
— Kame Style ヘアアレンジ🎀 (@Kamearrange) 2020年2月16日
セルフでネイルしてる人最近多くなってます。
年間8万位の節約に繋がるので是非。#美意識 #ケア #ブログ更新
✴︎Kame style✴︎https://t.co/Fe9NtJ8Ikt
↑↑↑
前回の記事。
セルフネイルについてシェアしてます!
私もずっとアレルギーに悩まされていました!
アレルギーってめっちゃ痒いし精神的に本当に落ち込みますよね?
いつも痒くてイライラ。
そんなに酷い感じでは無かったけど、関節あたりが痒くて。
夏になると肌を露出するしでも黒くなった皮膚を見られたくないし、、、。
着る服が似たような物ばっかりとか思春期の私には本当にきつかったです。
実際汗が溜まりやすい、関節とか首とか顔がめっちゃ荒れていて学生時代は痒くて痒くて本当に辛い毎日を過ごしました。
ちょっと運動するだけで痒くなるしその度にイライラして。
仕事中なんか痒くてもかけないから精神的にも体力的にもめっちゃめっちゃストレスで。
治っては悪化して治っては悪化してを繰り返していました。
でも安心して下さい。
こんな私でも身体に良い行いを繰り返す事で、どんどん症状が改善していきました!
20代の時には痒みから解放されました!
たまに疲れたりするとかかゆみを伴いますが数日で治ります。
あとは色素沈着した皮膚をもっと綺麗にしたいので食生活を気をつけたり適度な運動を習慣化したりしてます。
今までの生活からちょっと工夫するだけで、本当に信じられないくらい首元や関節周りは綺麗になりましたよ!
アレルギー(アトピー性皮膚炎)とは?
◉アレルギー疾患の一つ。
◉原因の一つは遺伝的素因(アレルギー体質)とアレルゲン(ダニ、ハウスダスト、食物、卵、牛乳、大豆)に関係しています。
◉もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱い人によくみられる。
◉強いかゆみを伴う発疹が、治ったり発疹したりを繰り返し痒みからくる精神的ストレスは計り知れない。
◉20歳以下のおよそ10人に一人が患っている。
原因は人それぞれです。
遺伝的な事もよく耳にしますが、私の親はアレルギー症状はありません。
兄弟3人いますが、姉は肌がめちゃめちゃ綺麗です。
羨ましい、、、。笑
私がしていたアレルギーの治し方
アトピー性皮膚炎は私が思うに精神的なストレスが一番の要因だと感じます。
体力的に疲れるストレス。
精神的に疲れるストレス。
この二つが大好物なんですよ!
なのでストレスを溜めない努力をした方が治りが早いです。
人それぞれストレスの解消法が違うので自分に合ったストレスの解消法をまずは見つけるべきです。
敏感肌用の化粧水を見つけるより前にストレスとの向き合い方解消の仕方を真剣に考えてストレスを溜めにくい体づくりをしましょう!
あと皮膚科にいくとステロイドを処方されるので寝る前にしっかり塗る。
昼間は荒れているところに保湿剤を吹きかける。
今のステロイドは以前より進化してるので使用しても大丈夫でした。
量や頻度によりますが、私は3ヶ月くらいほぼ毎日夜に塗っていました。
でも焼けるように黒くなってません。
太陽光にあたったり、何年も使用すると色素沈着すると思われるので気をつけてくださいね!
※用法、用量を正しくおこないましょう。
アトピーがおさまってきたらステロイドも症状に合わせて処方してもらう。
※いつまでも強いステロイドを使用しない
私が行ったストレス解消法
◉毎日のルーティンを整える
休みの日は朝早く起きて朝日を浴びる生活に変えましょう。
朝ごはんもヨーグルトや水分補給は忘れずに!
◉週2くらい自分のペースでランニング(好きな音楽を聴きながら)
※ただし!すぐにお風呂に入る
汗が出た状態でいると湿疹みたいなぷくぷくした状態に、、、。
これが出た時は凄くびっくりしました。
改めてアレルギー症状がでて皮膚が人よりも弱いんだな、、、と感じました。(´;Д;`)
◉好きな俳優さんや好きな人を見つける
これはモチベーションアップにも繋がりますよ。笑
◉お風呂でリラックスタイム
※アツすぎるお湯は痒みを伴うので冷水を浴びて体温が少し落ち着いてからでましょう
◉アレルギー症状が出やすい人って皮膚を触り過ぎていると思うんですよ。
痒みがでても叩くとかさするとか極力爪をたてて触らない努力も必要かなと感じました。
◉女性ならジェルネイルをして爪が鋭利にならないようにする。
これいいですよ!
透明でもワンカラーでもできる人はおすすめです。
寝てる時知らない内に掻いてるって人にもいいかも(^^)
こんな感じです。
なかなか難しいと思うんですけど、、、。
やるかやらないかは自分次第だと思うので、本当にアレルギーとさよならしたい人はストレスをできるだけ溜めないでください。
仕事で忙しくてこれらができない人は働き方を変える、休む、残業しない。できるだけ笑
すごく無茶な事ですが、本気で治すには仕事というストレスは大敵なんです、、、。
転職できる人は思い切って転職しても良いと思います。
ストレスを溜めてそしてアレルギーになっていたらその仕事は自分にあっていないと言う事です。
私も実際それらが原因で辞めたこともありますよ(^^)
正直、仕事なんていくらでもある。
勇気を出して行動を起こしましょう!
痒みを伴う食材
以下に注意して食事を摂るようにして下さい
必ず自炊をしてバランス良い食事をする
※あとカフェラテなどのドリンクも飲み続けると身体がすごく痒くなります。
糖質を取り過ぎると良くないと言いますよね。
週1くらいに控えた方がいいです。
アトピーがなくなってからはカフェ巡りが趣味になりました(^^)
休みの日まだ行ったことのないお店に行くのが楽しみです!
アトピーに効く化粧水
保湿剤はこの化粧水と同じものを使用する事をオススメします。
薬より化粧水に近い保湿剤です。
街中の内科に行った時に処方してもらいました。
皮膚科もやってたかな?忘れました。笑
痒くなったら皮膚や首や顔に吹きかける。
もちろん痒みが出る前に保湿しても良いと思います。
私は肌身離さずどこにでも持っていきました。
今ではほぼ完治しているのでこれを使う機会は減りましたが。
体力的に疲れたり、精神的に疲れたりすると
アレルギーはでてくるので常に家にストックしてます。
他のものも試したんですけどこのメーカーが一番私には良かったです。
ある程度治ってきたら顔が乾燥している人は私が愛用しているパックをご紹介します。
KOSEコスメポート クリアターン 肌ふっくら マスク 50枚
あとこれ!!
顔が乾燥して痒くなる人にはおすすめしたいパックです。
このパックのおかげで乾燥が凄く改善されました。
今まで色々な化粧水を使ってきましたが、なかなか肌に合わないものばかりで。
1200円位でドラッグストアで購入できます。
カサカサだった皮膚が本当に綺麗になりました。(´;Д;`)
まぁまぁの乾燥肌でしたが、キメが整ってきてツルツルした素肌に変わってます(^^)
もっと早く出会っていたらと思いました。
※冬はクリームと併用すると尚更良いです。
私はエリクシールのシュペリエルスリーピングジェルパックを使用してます!
【資生堂】エリクシール シュペリエルスリーピングジェルパック W
これもめちゃめちゃ良いです。
コマーシャルで艶玉って良く聞いていて。
本当かな?って疑いもあったんですけど使ってみると虜になりました。
私の場合は、約2週間くらいから艶玉が感じられるように。
肌の弱い私でも痒みが起きず内側からもちっとした肌にしてくれます。
ほっぺたの皮膚が手に吸い付くようになったんですよ!!!
乾燥肌の私にとっては感激でした。
ほんとにリピートしたい商品です(^^)
アトピーがあって乾燥してる人は夜ステロイド塗ってしっかり皮膚疾患を抑える。
↓
ヘパリン類似物質保湿剤塗って肌を整えていく。
↓
ある程度治ってきたらステロイドを症状によって変えにいく。
↓
保湿保湿保湿!
乾燥させない!
こんな感じのルーティンです。
まとめ
◉精神的体力的ストレスをできるだけ溜めない!アトピー性皮膚炎はストレスが大好きなので、ストレスがあるとアトピーは完治しにくい。
◉ステロイドは症状に合わせていつまでも強いステロイドを使用しないで!
◉肌が乾燥すると痒みが起きやすいので保湿剤は昼は常に吹きかける!(汗、化粧は早めにおとす)
◉野菜中心の食生活をおくる!
◉アレルギーを併発する食材がある事を意識しよう。
◉カフェラテなどのドリンクは取りすぎると痒みを伴います。
◉カップラーメンは気持ち控えもに!
◉コンビニ弁当も!
◉皮膚科にいってオススメの化粧水をゲット乾燥したところに常に吹きかける。
◉皮膚を触りすぎない。
私が試した改善方法でした!
私もずっとアレルギーに悩まされていたので、一人でも多くの方が痒みから解放されて人生を謳歌してほしいです。
参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではではまた次回に👋