こんにちは!
本日は可愛い&カジュアルな編みこみヘアアレンジをしてみました!
編みこみが自分でできる人は是非挑戦してみて下さいね!╰(*´︶`*)╯♡
では、早速作り方をご紹介いたします!
ふんわり編みおろしヘアアレンジ!
— Kame Style ヘアアレンジ🎀 (@Kamearrange) September 12, 2019
結婚式参列やパーティー、発表会などにオススメです。#ブログ初心者#ヘアアレンジの作り方#美容師#スタイリスト
- Kame style https://t.co/RnnflA9ZHJ
↑↑↑
前回の記事!
結婚式招待されたけど、、、。
ヘアスタイル何にしようかな?とお悩みの方。
👩🏼💼是非編みおろししてみて下さい。
- ルーズなカジュアル編みこみstyle!
- 使う道具はこれ!
- 1、まず、後れ毛を取ります
- 2、センターを手ぐしでギザギザにしてブロッキングします
- 3、片方おもて編みこみをしていきます!
- 4、反対側も同じ様に仕上げます!
- 5、全体のバランスを見て完成です!
- わたしがおすすめしているワックスはこれ!
- 参考になりましたでしょうか?
ルーズなカジュアル編みこみstyle!
卒園式、卒業式のヘアアレンジでも可愛いですよね?
ハーフアップもいいけど編みこみスタイルもオススメです(^^)
帽子を被っても可愛いし!
髪飾りでアレンジしても可愛いです!
もちろんお子様にもgood!!
こんな感じのコーディネートにヘアアレンジを合わせると可愛いと思います♪( ´▽`)
2、センターを手ぐしでギザギザにしてブロッキングします
なるべく細かめにギザギザにします。
頭皮の分け目が目立たなくなりますし、ギザギザにする事でふんわり感もでてくれます。
ダッカールでもなんでも大丈夫なので、挟めるものがあれば取り分けておきましょう!
注:挟まないと折角ギザギザにブロッキングした所が消えてしまうので。
3、片方おもて編みこみをしていきます!
頭のてっぺんからを意識してフェイスラインに沿って表編みこみをしていきましょう!
point:出来るだけ細かめに編みこみする事によって、より引き出した時にふんわりルーズに仕上がります!
編み込みのサイド→真ん中を引き出して立体感のある編みこみに仕上げます。
5、全体のバランスを見て完成です!
ふたつの編みこみをロープ編みにしてゴムでとめると編みおろしスタイルにもなりました!
ネイプあたりをアメピンで留めておくと、より離れにくいですね!
今回は表編み込みにしましたが、裏編み込みでも可愛いと思います( ´∀`)
わたしがおすすめしているワックスはこれ!
★ キラッと輝く濡れたような質感!
★今流行りのウェットなスタイルを作る際に使いやすい!
★美容師さんからの指示も高い!
★毛髪にツヤ感がでる!
★フルーティフローラルな香り
★セット力は弱めかも
↑
まさかの!?
ケミオくんも愛用してるみたいです!笑
偶然youtube見てたら商品紹介してました!
本当にこのワックス使ってる人結構多いと思います!
参考になりましたでしょうか?
以上です!
いかがでしたか?
難しかったですか?
美容師さんやヘアアレンジを習得されたい方は良かったら参考にしてみて下さいね!
次回もヘアアレンジブログ更新していきたいと思ってます!
興味のある方は是非覗きに来て下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではまた〜!