こんにちは。
本日は卒業袴ヘアアレンジをみなさまにシェアしていきたいと思います。
上級編になりますので、美容師の方やヘアメイク さんは良かったら参考にしてみて下さい!
これから卒業を迎える方も、当日のヘアアレンジの参考にして頂ければ嬉しいです。
ざっくりですが作り方をアップしていきたいと思います。
↑
前回の記事。
- 本日のヘアアレンジは?
- 使用した道具は?
- まず後毛を取り分けておきましょう!
- ここからのバリエーションは?
- アップバージョンの作り方は?
- 編み下ろしスタイルの作り方は?
- 今回使用した100均の髪飾りは?
- 私がおすすめするワックスのご紹介!
- いかがでしたでしょうか?
本日のヘアアレンジは?
ヘアアレンジで人気の高いルーズな編み下ろしスタイルとルーズなアップスタイルを作ってみました!
昔は盛り髪が流行りましたが、今ではルーズめなスタイルが大人気です。
ふんわり立体感があった方が袴に負けないと思うので、引き出して全体のフォルムを丸く作るように意識しました。
使用した道具は?
ストレートアイロン
ワックス
スプレー
アメピン約15本
髪ゴム✖️1
髪飾り
ここからのバリエーションは?
とりあえずここまで仕上げます。
また次回、ここまでのアレンジの仕方をお伝えしていきますね。
ちょっと難しいので、また別のブログで詳しく説明できたらと思います。
今回は2パターンをご紹介していきます。
アップバージョンの作り方は?
細かめに逆毛をかけるのがおすすめです。
毛先からクルクル巻いて左右をしっかりめにアメピンで固定していきます。
アメピンを止める時にも丸くなるように意識しながらピン打ちしましょう!
この時にスプレーも忘れずに!
編み下ろしスタイルの作り方は?
また次回ここまでの作り方をアップしていきますね。
しっかりめにクルリンパしたらその流れのままルーズめに引き出していきます。
全体のフォルムを丸く作る意識をしながら、引き出していきましょう。
その時にスプレーしながらすると立体感がでやすいです。
今回使用した100均の髪飾りは?
大きいお花1つと、小さいお花2つで220円でした!
くすんだ色味が可愛いですね。
最近はくすんだ落ち着いた色味が結構人気で!
ビビット系はあまり選ばない方が多い様に感じます。
昔にくらべるとトレンドが大幅に変わってますよね。
私がおすすめするワックスのご紹介!
ミルボン ニゼル ジェリーM 90g 【スタイリング ジェル ワックス サロン専売品】
★ キラッと輝く濡れたような質感!
★今流行りのウェットなスタイルを作る際に使いやすい!
★美容師さんからの指示も高い!
★毛髪にツヤ感がでる!
★フルーティフローラルな香りで女子力アップ
★セット力は弱めかも
いかがでしたでしょうか?
本日は上級者編ヘアアレンジをご紹介致しました。
できるだけ工程を少なくした作り方を考えて、お伝えしていきましたが。
参考になれば嬉しいです。
必要な道具も、必要最低限で作っています。
また次回ふんわりトップの作り方をアップしていきますので次回も覗いて見て下さいね。
最後まで見て頂きありがとうございます!
ではまた〜