本日は自分の難産だった出産体験について語っていきたいと思います。
2020年6月半ばに、31歳で2964グラムの男の子を出産しました。
妊娠中からお腹の中に居たのになかなか実感が湧かなくて。
本当にお母さんになるのか、、、。
と思いながら十月十日が過ぎていきました。
そんな女性も多いと思います。
もしかしたら大半がそうなのかも?
だとしたら男の人ってもっと実感ないんだろうなぁ。
出産って鼻からスイカとかノコギリで切り刻まれた痛みとか。
ちょっと意味が分からない痛みの表現で。
心配性な私にとっては出産が怖くて恐くて。
友達の話を聞いて震えていました(/ _ ; )
本当に出産を控えている人や女性なら恐怖ですよね?
なので自分が実際体験してみて感じた痛みなどを細かくお伝えできたらと思います。
これから出産を控えている方々に少しでも参考になればいいなぁと思います(^^)
ホテル内のレンタルドレスよりも映えるセミオーダーウェディングドレス情報!
— Kame Style🎀 毎日のヘアアレンジを楽しもう! (@Kamearrange) 2020年6月27日
ウェディングドレスまだ迷ってる人はセミオーダーのCOCOMELODYチェックしてみてね〜#ウェディングドレス#花嫁 #ブログ更新しました
✴︎Kame style✴︎https://t.co/BHCzOHWrXD
前回の記事。
決まったデザインのウェディングドレスからカスタマイズできます。
デザインの数が半端ないのでお気に入りのドレスが見つかるはず!
金額もリーズナブルで大満足でした(^^)
詳細が知りたい方はチェック!
出産前から体重増加がすごくて大体毎日45分〜1時間30分は歩いて体を動かしてました。
それでもトータルで非妊娠時より15キロも太ってしまいましたが、、、。
赤ちゃんの体重は平均値をkeep。
小さく産んで大きく育てるを目標に過ごしてました。
自分のお産の始まりが破水からか陣痛からかおしるしからかワクワク。
まだこの時はなるようになるだろう位の感覚でいました。
まさか自分が壮絶な出産をするなんて思っても無かったです。
そしてある日突然おしるしが来て。
壮絶な出産過ぎてここらへんの記憶から断片的に忘れてるんですよね、、、。笑
時が過ぎて忘れてるって言うよりかは出産時の痛みや力みの衝撃で記憶が消されてるような気がします、、、。
たぶんおしるしがきて直ぐ出産にはならなかったと思います。
2、3日たった6月18日の夕方16時位に10分感覚をきった陣痛が来ます。
10分をきってるので病院に電話して。
そのまま病院へ行ったんだけど子宮口も硬いしまだまだだろうと一旦帰されました!
この時ははやとちり?でちょっと恥ずかしかったです、、、。
19日の夜中0時30分にまた10分をきった陣痛がはじまります。
これは進んでると思い病院に電話して診察を受けると子宮口1センチ!
このまま入院しました!
ここからが本当に大変になります。
この時に入院してなかったらたぶん自力でこれてなかったと思います。
ここら辺の記憶も飛んでます。
はじめはまだ余裕がありましたが時間が経つにつれ痛みがどんどん強くなります。
私の場合は腰でした、、、。
夜中の19日の0時30分から10分をきった陣痛がずっと続きます。
陣痛が来るたびに恐怖心が増していくのが分かりました。
腰が物凄く痛いので身体が海老反りみたいになってしまいます。
助産師さんに赤ちゃんが降りにくくなるから、海老反りはだめだと言われても痛過ぎてなかなか身体を丸ませられなかったを強く覚えてます。
腰の痛みはどんなのかと言うと。
私の場合腰だけにめっちゃくちゃ重い物を乗せられてそこだけ圧迫された痛み?
骨盤が開くから硬い骨をちょっとづつ無理やり開く様な痛み?
そんな感じでした。
ノコギリで切り刻まれるとか表現する人もいますけど私の場合は違って。
そういうちくっと系?の痛みじゃなくて重くて苦しい系の痛みでした。
とにかく痛くて苦しくて怖くてずっとその繰り返しです。
19日の朝8時位にはもう8割くらいの痛さで腰が痛くて痛くて。
私の場合序盤から痛さが強かったです。
コロナの影響で立ち会い出産が出来ず病室に1人。
5分以内にくる陣痛に耐え続けます。
いつ終わるかわからない陣痛に1人で耐え、あまり助産師さんは来てくれなかったように思いました。
ナースコールも押さずにずっと痛みと恐怖に耐え続けます。
朝11時頃、助産師さんの触診がありました。
この時には子宮口4センチ!
えーまだ4センチ?
しかも助産師さん陣痛がきてる時に触診しようとするので本当に恐怖と痛みを繰り返します。
もうこの頃には8割型痛かったです。
でもまだまだ産まれません、、、。
なんせ産まれたのは19日の夜20時15分。
あと9時間も陣痛に耐え続けます(T_T)
私の計算では昼頃に生まれる予定だったのに。
お昼頃にはまだ4センチ。
妊娠後期から夜は長い時間寝れず。
どうしてもお腹の圧迫で夜は起きるので、前日から十分な睡眠を取れてなかった私は限界に刻々と近づいてました。
この辺りから陣痛が来るのが怖くて。
怖い怖い痛い痛いと思っていたら陣痛が徐々に感覚があいてしまいます。
そして起こったのが微弱陣痛です。
長い長い陣痛を4時間耐え続けて19日15時に子宮口全開になります。
この時から腰がMAX痛すぎて陣痛が来るたびに唸る様な声がでてしまいました。
そんな私の声を聞き助産師さんが来てくれます。
この時はじめましてナースコールを押して背中をさすってほしいとお願いしました。
この時旦那が居たら背中をさすってもらえたんだろと思ってました。
コロナだから仕方ないですけどね。
全開から約2時間位で分娩室に移動したと思います。
私の前に出産を終えた人がいて。
移動待ちでした。
もうこの辺りから限界にさしかかっていました。
ずっと寝ていないのが今回の反省点でした。
時間が経つに連れ体力が無くなり陣痛が5分感覚になってしまいます。
本当なら1、2分間隔で強い陣痛が来るはずが、あまりの恐怖と体力低下により微弱陣痛になってしまいます。
力んでも力んでも下に下がってきてないのが自分でもわかりました.°(ಗдಗ。)°.
いつ終わるか分からない痛みに恐怖心が勝ってしまい、、、。
陣痛間隔が7分とかになってしまいます。
だから余計長引いてしまい刻々と体力がなくなって最悪な悪循環を招きました、、、。
先生から促進剤を入れると言われ少しづつ投与され、30分位して徐々に強くなりだします。
促進剤の力で自分の意思とは反して強烈な力み感がでてきました。
ですが促進剤を使っても強い陣痛が一回来るだけで続かないのでまたまた力めなかったです。
これは経験してないと分からない感覚だと思います。
促進剤を使ってもなかなか出てこないので、先生から赤ちゃんの心拍が下がって来てるからこれから吸引分娩しますと説明を受けました。
自分が吸引分娩になるなんて微塵も思ってないですよね。笑
ですが吸引分娩をしても全然でてこないのです:(;゙゚'ω゚'):
朦朧とする意識のなかで先生が全然でてこないと連呼していたのが聞こえてました。
その言葉にまだこの痛みが続くのかと、もう限界を通り越していたところでした、、、。
子宮口が全開になってから約4時間の出来事です。
微弱陣痛って言っても全然痛いんですよ!
微弱だから痛いのがずーっと続くので本当にしんどかったです。
促進剤投与して吸引分娩をしても産まれない状況の中。
意識がなくなるのですが促進剤を使ってるので陣痛が来るたびに起きるんです!
身体は勝手に力むんです!
この時本当苦しくてしんどくて早く楽になりたいとずっと思ってました。
力んでも力んでもでてこないので最終的に男の先生が私のお腹を力一杯押して押して押してそれを何回か繰り返してやっとの事で出てきました、、、。
お股の痛みは感じない程に憔悴しきっていたので出てくる時の痛みは無かったです。
もちろん痛いはずなんですが、、、。
会陰切開しても感じない程の衝撃な事ばっかりで、、、。
この時は本当死ぬかと思ったくらい衝撃な力でお腹を押されて。
赤ちゃんが出てきた時には感動のかの字も感じる事が出来ないくらい体力消耗していました。
ほんとお産は命がけって事を自分の身体で痛感しましたよ。
今となっては反省点がいっぱいだなぁと思います。
私のはじめての出産はまぁまぁ難産で。
これがまた産まれた後も激痛に耐えなければいけなかったのです、、、。
ほんと一生トラウマな出産だったんですよ。
出産も出産後も。
次回まとめますね。今回ちょっと長いので。
ほんと女性はすごいなと実感したはじめての出産でした。
もっと医療が進歩して無痛分娩が流通するべきだと思います。
痛みに耐えてなんぼみたいな日本の風習辞めませんか?
取れる痛みは全部とるべきですよ。
お股を切っても分からないくらいの衝撃に貴方は耐えれますか?
と世の男性に言いたい。
今の女性は昔と違って共働きが多く、妊娠中もストレスや体調を崩しやすいし。
体験してはじめてこんな制度があればいいな、、、とか感じますね。
無痛分娩はもっと流通するべきだ!
今回本当は無痛分娩の予定だったんですが、訳あって急遽自然分娩に変更しました。
その経緯もお話しできたらと思います。
無痛分娩にしようか悩まれている方は参考に!
また次回ブログにアップしますね。
初産の人にアドバイスするとしたらこれだけは言いたい!
出産に恐怖心は無駄に時間を長引かせるだけです!
あと臨月近くなってきたらまず睡眠をとりましょう!
あとは力み方を勉強した方が良いと感じました!
産まれやすい体勢とか呼吸法は勉強してもなかなかできないと思いますが。
知らないよりは絶対良いです!
検診時に力み方を助産師さんに聞いて下さいね!
出産経験した人に聞くのも良いかもだけど。
無駄に恐怖心が勝ると思いました。
恐怖心はほんに反省点です。
怖がりすぎたら微弱陣痛になってしまうようです。
そういう傾向にあるみたいです。
微弱陣痛になったらそれだけ出産が長引いて最悪な悪循環になりやすいので、、、。
私みたいな、、、。
今日はここまでにします!
また次回産後編をアップします。
産後にも私は激痛に耐えなければいけないのでした、、、。
出産を経験したから女性は強くなる?
いや私トラウマになりましたけど、、、。
ほんと改めて自分は弱いのだと実感しました。
強いと思っていたので。笑
誰かに聞いて貰えるだけでそんな大変だった出産が、少し武勇伝に変わっていける気がします。
最後まで読んで頂きありがとうございます(^^)
ではでは次回〜